
湯来アドベンチャーツーリズム
美しい水源の町、湯来の道を奥に進むと、自然豊かな隠れた秘境が現れます。自然のままの迫力のある岩肌や美しい源流の滝が現れるのを目の当たりにしながら、「奧湯来シャワークライミング」や「瀬戸内一望トレッキング」を体験するツアーを行なっています。

湯来リバーサウナ
今、関東を中心に大人気のテントサウナ! 2020 年2月には湯来でも体験会を実施し、東京からわざわざ 日帰りで来る人も。 広島のサウナ好きが集う、濃い空間でした。 もちろん、初めての人も大歓迎です! 毎月 1 回(夏を除く)イベントを開催!
また、いつでも体験可能なレンタルテントサウナもお楽しみいただけます!(詳細はこちら→)
【参加費】 3,000 円 (保険料、温泉入浴券込)
【必要なもの】 水着、サンダル、タオル
【あると便利なもの】 サーフポンチョ or ガウン、着替え(温泉用)
【定員】 午前・午後 各 15 名様

湯来レンタサイクル&ガイドツアー
e-bikeを活用した、レンタサイクルとガイドツアーがスタート!
【レンタサイクル】 2,000円/3時間、3,000 円/1日 (保険料、温泉入浴券込)
【ガイドツアー】 5,000 円/日 (保険料、昼食、温泉入浴券込)

湯来マンスリー登山
湯来町には、瀬戸内海が一望できる大峯山や、縦走が楽しめる岩渕山?感応山コースなど、実は多彩な登山が楽しめるエリアです。
登山の専門家を講師に迎え、毎月違う山を、様々な登り方で楽しみます。
一緒に登山、そして湯来の山の魅力を感じませんか?

歴史探訪ウォーク
「江戸の湯来を歩く」
湯来町には、広島藩が命じて建造された湯の山明神社と湯治場があり、湯治場は国の重要有形民俗文化財に指定されています。また、その当時のことを知る資料として、広島藩の絵師、岡岷山が浅野の殿様の許しを得て、寛政9年(1797年)、広島城下を出発し、湯来町を経て、山県郡都志見村(現北広島町)に到る8日間の写生旅行の記録を日記と風景写生の2冊にまとめられています。
歴史探訪ウォーク「江戸の湯来を歩く」は、その本にまとめられた湯来町内での足取りを辿る、歴史歩きの企画です。※浅野氏広島城入城400年記念事業にも認定されています。
今年は全8コース。江戸時代に思いを馳せながら、一緒に歩いてみませんか?

オオサンショウウオこんにゃく作り体験
【日程】 | 随時開催<予約制・休館日を除く> 9:00~17:00の内 体験時間2時間 |
---|---|
【締切】 | 開催日の 3 日前までにご予約ください。 |
【講師】 | 地元のこんにゃく作り名人 |
【定員】 | 4名以上の申込で開催 |
【対象】 | 一般 |
【参加費】 | 1人1,500円(材料費込) |
【持ち物】 | バンダナ、エプロン |
【内容】 | 地元こんにゃく作り名人の指導による、湯来の特産品、こんにゃく作り体験です。さらに、こちらは、キモかわいくて大人気のオオサンショウウオこんにゃくも作れちゃいます。作ったこんにゃくは試食後、お土産として丸こんにゃく1玉、オオサンショウウオこんにゃく1匹!?お持ち帰りできます。 |

湯来町こんにゃく作り体験
【日程】 | 随時開催<予約制・休館日を除く> 9:00~17:00の内 体験時間2時間 |
---|---|
【締切】 | 開催日の 3 日前までにご予約ください。 |
【講師】 | 地元のこんにゃく作り名人 |
【定員】 | 4名以上の申込で開催 |
【対象】 | 一般 |
【参加費】 | 1人1,000円(材料費込) |
【持ち物】 | バンダナ、エプロン |
【内容】 | 地元こんにゃく作り名人の指導による田舎こんにゃくづくり体験です。作ったこんにゃくは試食後、お土産として2玉お持ち帰りできます。 |
ふらっとクラフト
ふらっとクラフトは、いつでも予約無しで体験可能です!毎日9:00~17:00(休館日を除く)
※団体でご利用の場合は、事前にご相談ください。

ストーンアート
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につき200円
【対 象】 一般
【内 容】
水内川の石に、湯来町在住の甲斐さゆみ先生の作品をお手本に好きな絵を描こう。石とペンはご用意いたします。

だるま貯金箱の絵付け体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につ800円(材料費込)
【体験時間】 約30分
招き猫の置物の絵付け体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につき800円(材料費込)
【体験時間】 約30分
神楽面の絵付け体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につき1,000円(材料費込)
【体験時間】 約30分
オカリナの絵付け体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につき1,500円(材料費込)
【体験時間】 約40分

オリジナル押し花ストラップ作り体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】 1個につき500円(材料費込)
【体験時間】 約20分

マイはし、マイスプーン作り体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)
マイはし作り
【参加費】 大人用1,500円 小人用1,000円
【体験時間】 約60分
マイスプーン作り
【参加費】 中1,500円、大1,800円
【体験時間】 約60分
【内 容】
良質な天然木で、マイはしとマイスプーン作りを体験していただきます。作った作品は、お土産としてお持ち帰りいただけます。

チョウザメのうろこで湯来オリジナル万華鏡作り
【日 程】 毎日開催(休館日を除く) 9:00~17:00
【参加費】 1個につき600円(材料費込)
【体験時間】約30分

押し花はがき作り
【日 程】 毎日開催(休館日を除く) 9:00~17:00
【参加費】 1枚につき500円(材料費込)
【体験時間】約30分
【内 容】
湯来で咲いた花の押し花を専用のハガキに貼っていただきます。

風鈴の絵付け体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く) 9:00~17:00
【参加費】 1個800円
【体験時間】約30分
【内 容】
風鈴の絵付け体験を、湯来の自然の中で体験していただきます。

風水キャンドル作り体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く) 9:00~17:00
【参加費】 1個1,500円
【体験時間】約30分
【内 容】
風水キャンドル作り体験を、湯来の自然の中で体験していただきます。風水玉、ビーズ、ガラス細工でオリジナルキャンドルが作れます。

グラスアート(ハンドグラヴィール)体験
【日 程】 毎日開催(休館日を除く) 9:00~17:00
【参加費】 1個1,000円
【体験時間】約30分
【内 容】
グラスに自分の好きな絵や文字を、ペンタイプの工具で彫り込むガラス細工です。

ゴム鉄砲づくり
【日 程】 毎日開催(休館日を除く)9:00~17:00
【参加費】500円
【体験時間】約40分
【内 容】
湯来でとれた竹とゴムを使って、自分だけのオリジナルゴムでっぽう作り!